ナンジャモンジャの遊び方はとてもシンプルで、
- カードをめくる
- ナンジャモンジャに名前をつける
- 名前を覚える
- 同じカードが出たらコールする
だけで楽しむことができます。
今回はそんな、は、ナンジャモンジャは、ユーモラスな謎生物に思い付いた名前をつけて同じものが出たらその名前をコールするゲーム「ナンジャモンジャ」についてご紹介しましょう。
目次
ナンジャモンジャの特徴は?
ナンジャモンジャは、ユーモラスな謎生物である12種類のナンジャモンジャに思い付いた名前をつけ、同じものが出たらその名前をコールするゲームです。
コールするのが笑ってしまうようなおかしな名前をつけたり、名前を思い出せそうで思い出せなかったりと、4才から大人まで幅広い世代で楽しめます。
ロシア生まれのカードゲームで、乃木坂46メンバーからも面白いと今話題になっています。
このロシア生まれのカードゲームが日本でも大人気となっており、大人から子どもまで夢中になってしまうのです。
ナンジャモンジャの遊び方やルールは?
ナンジャモンジャの遊び方は、とてもシンプルなんです。
遊べる人数は2人~8人くらいがちょうど良く、だいたい10分程度で1ゲームが終わります。
ルール
- 一人ずつ山札から一枚ずつカードをめくります
- 現れたのが初めて見るナンジャモンジャの場合は、見た目で決めても良いですしわざと難しい名前付けてもいいので、自由な発想でふさわしいと思う名前を付けます
- 付けられた名前はあとで同じ絵のナンジャモンジャが出てきたらすばやく言えるように覚えておきます
- そしてまためくって重ねて…を繰り返していきます
- すでに名前が付けられたナンジャモンジャが現れたら、誰でもいいのですばやく正しい名前を言います
- それまでに重ねられたカード束をもらいます
- 山札が尽きた時に、集めた枚数が多い人が勝ちとなります
ナンジャモンジャの販売店は?
ナンジャモンジャの販売店について調べてみたところ、いくつか販売店が見つかりました。
しかし、結論から言うと一番価格が安くてオトクなのは「Yahoo!ショッピング」でした。
販売店 | 価格 |
Amazon | 1,630円 |
楽天 | 1,660円 |
Yahoo!ショッピング | 1,419円 |
ナンジャモンジャの口コミ・評判は?
ナンジャモンジャを実際に使用されている方の口コミって、購入する前に知っておきたいと思いませんか。
どなたでも通販で買い物する時は情報だけが頼りですが、一番信頼がおける意見が愛用者の声ですからね。
そこで、購入された方の口コミやレビューをご紹介させていただきます。
ぜひ購入の参考になさってください。
すごく面白いですし盛り上がりますが…。
小学生男子辺りですと、とても口に出せないようなお下劣ネームのオンパレードになったりします。
そんな効果もあってか、子供でも大人でも互角に戦えます。
複数家族でやったりすると、我が子が何を言いだすか非常に心臓に悪いです。
家族で遊んでみました。
20代~80歳になる両親まで、お腹を抱えて笑えるほど、楽しめました!
夏の家族旅行のお供に最高だと思います。
「ミドリ」とは違うキャラクターが入っているので合わせて遊ぶのも良いかも。
2年生の子の為に購入しましたが、4年生でも大人でも楽しめました。
子供には記憶力をあげたり、ナンジャモンジャに名前をつけるという、想像力をつけたり、大人には衰えていく脳の為の脳トレになったりと、とてもいいゲームだと思います。
2回目以降は、前の時の名前と変える事で、ごちゃ混ぜになった頭を整理しながら…というので、また違った楽しみ方になりました。
男女の感性や、年齢によっても違う発想で名前をつけるので、楽しめますし、テーマを決めて『外国っぽいのが名前』とか『国の名前』とか縛りを決めると、また違った楽しみ方も出来て、楽しかったです。
もっと色んなナンジャモンジャが欲しくなってしまったので、次回は、ナンジャモンジャのシロも購入したいです。
シロと一緒に購入。
単純明快なルールですが自分たちで名前を決めるので、毎回違う名前が出てきて何回やっても楽しいです。
前のゲームと混ざって違う名前を言ってしまったりと盛り上がるポイントもゲームごとに違う気がします。
子供が小さいと名前が覚えられなかったりと飽きてしまうこともあるかもしれません。高学年以上がいいのかな?
子どもに教えられて試しに購入。大人でも子供でも楽しめるのと、ハンディーなしで遊べる(むしろ子どもの方が得意)新しいカードゲームだと思います。名前をじっくり考える楽しさ、めくって即座に答えるドキドキ感。思わず力が入って大きな声で叫んでいる自分に笑ってしまいます。記憶力を試される遊びです。
口コミを調べてみたのですが、実際、悪い口コミはほとんど見つかりませんでした。
発売から時間が経っているので色々な口コミが集まっていますが、悪い口コミは本当に少なかった印象です。
これだけ悪い口コミが見つかりにくいということは、多くの方が満足していることの裏返しと言えますね。
子どものおもちゃ代が高くて家計のやり繰りが大変…という方へ
このように、ナンジャモンジャは家族でも初心者でもとても盛り上がって評価されていることが分かりました。
でも家族で遊ぶ場合は子どもも楽しんでくれるかどうかは、実際に試してみないと分からないですよね。
いざ購入して家で遊ばせようとしてみたらもう興味がなくなって、購入した代金が無駄に…なんて経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。
それに、どんなに楽しんでいたとしても、子どもは成長するとともに他のものに興味が移って遊ばなくなりますよね。
そんなお悩みを抱えている方にオススメなのが、おもちゃのレンタルサービス「キッズラボラトリー」です。
最近よく、「サブスクリプション」という言葉をよく聞くことが増えてきましたよね。
美容室や飲食店のサブスクリプションが有名ですが、キッズラボラトリーはおもちゃのレンタルサービスにおけるサブスクリプションなんです。
対象年齢を過ぎたり子どもが飽きてしまったら次のおもちゃと交換してくれるという、パパママにとって非常に魅力的なサービスを展開しています。
キッズラボラトリーがどんなおもちゃのレンタルサービスか気になる方は、こちらのリンクから詳細を確認してみてくださいね。