クラッシュアイスゲームのルールは、

  • ルーレットを回しながら落とすブロックの数と色を決定する
  • 順番に叩きながら落としていく
  • フィールドの中心に置いたペンギンを落とさないようにアイスブロックを砕いていく

という流れで遊ぶゲームです。

今回はそんな、家族や友達と一緒に遊んで盛り上がれるハラハラドキドキのボードゲーム「クラッシュアイスゲーム」についてご紹介しましょう

クラッシュアイスゲームの特徴は?

クラッシュアイスゲームは、フィールドの中心に置いたペンギンを落とさないようにアイスブロックを砕いていくゲームです。

氷に見立てた青と白の2つブロックを交互にハンマーで氷を叩いていくだけのシンプルなゲームですが、どの氷を落とすかが勝負の分かれ道となるため、ハラハラドキドキしてとても盛り上がると今話題となっています。

クラッシュアイスゲームは2人から4人で遊べます。

セット内容
  • ペンギン×1
  • ルーレット×1
  • フィールド×1
  • アイスブロック(青)×19
  • アイスブロック(白)×19
  • フィールド足×4
  • ハンマー×2

クラッシュアイスゲームのルールは?

クラッシュアイスゲームには、ブロックを砕く個数を指定するルーレットが付属されています。

ルーレットを回しながら落とすブロックの数と色を決定し、順番に叩きながら落としていきます。

ルーレットには、アイスブロックを落とす数が決められているのですが、

  • フリー:好きな数だけフィールドを砕ける
  • リバース:プレイ順を反対回りにする
  • スルー:1回休み

といったように、戦略的に大きな役割を持つものもあります。

プレイヤーは順番にルーレットをまわして指定されたアイスブロックをハンマーで叩いて落としていき、ペンギンを落としてしまったプレイヤーが負けとなります。

クラッシュアイスゲームの組み立て方は?

クラッシュアイスゲームは、このような順番で組み立てていきます。

  1. ブロックをすべてフィールドにはめ込みます
  2. 裏返して、フィールド足を付けます
  3. サイド裏返して、ペンギンを中央に置きます
  4. ルーレットを回して崩すブロックの種類と数を決め、ゲーム開始です

クラッシュアイスゲームの口コミ・評判は?

クラッシュアイスゲームを実際に使用されている方の口コミって、購入する前に知っておきたいと思いませんか。

どなたでも通販で買い物する時は情報だけが頼りですが、一番信頼がおける意見が愛用者の声ですからね。

そこで、購入された方の口コミやレビューをご紹介させていただきます。

ぜひ購入の参考になさってください。

単純だけどそこそこ盛り上がる

ルーレットで決まった通りにアイスブロックを落としていき、ペンギンを落としてしまった人の負けという簡単なルールです。
単純なので小さな子供でも、お年寄りでも楽しめると思います。
しかし、単純すぎて単調になりやすく、数回やったら「もういいか」ってなります。
2人でプレイしたら1回5分~10分以内で終わったので、4人だとすぐ終わっちゃうと思います。
できるだけ多くのターンを楽しみたいなら、2人対戦がオススメ。

たいへん良いゲームです。

子供がユーチューブばかり見ているので、アナログゲームをと思い、値段の安いこれを選んでみました。
同じようなのがいっぱいあるので迷いましたが、お値段も安い友愛玩具さんから買うことにしました。
注文した翌日に届いたのでびっくりです。箱はオリジナルのようで、英語のほかにカタカナでクラッシュアイスゲームと書いてあり、箱の裏には日本語で遊び方が書いてありました。
予備のブロックも青と白が1個ずつ入っていて、無くした場合に助かりますね。
ブロックを組みこんだ際も造りがよくきれいにはまりました。
分解する際の4本の足もほどよく抜き差しができるでたいへん良いです。
迷ってる人はこの友愛玩具のクラッシュアイスを買えば安心だと思います。

チープな作りだからこそ

意外性があってハラハラします。
これ、性格がわかりますね~w
慎重にそっとコンコン叩くタイプ、どうしたら次の人がコケるか?と戦略を立てるタイプ!
思い切りよくえーい!と打ち抜くタイプw
すごく面白いですよ!

程よい緊張感、アイスの落ちる音も良い

Twitterなどで話題になった時に購入しました。ほかの方がレビューされている「ダイソーの物が届く」などの問題点はありませんでした。
ゲーム本体は問題なく楽しく遊んでます!アイスが落ちる音が良く、程々の緊張感もあり楽しいですね!
ただ、ルーレットがやや厳しめかなと。体感で2個落としやスキップが高確率で出る感覚があり、短期決戦になりがち&全然落とせない人が出てくること多数。
ローカルルールを決めるかオリジナルのルーレット出目を作るかすれば全プレイヤー満遍なく新鮮に遊べて楽しいかもしれません。

簡単で楽しいです

ルールは簡単。時間もかからず手軽に楽しめます。見た目も可愛く、負けてももう一度!となりました。
ダイソーで半額くらいで売ってる?と他の方のレビューをみましたが、私の近くには売ってなかったので、まあ良いかなと思ってます。強いて言うならルーレットがショボイです。回しづらく回りにくい。これならサイコロで良かったんじゃないかなと思ってます。そこがマイナス1です。

口コミを調べてみたのですが、実際、悪い口コミはほとんど見つかりませんでした。

発売から時間が経っているので色々な口コミが集まっていますが、悪い口コミは本当に少なかった印象です。

これだけ悪い口コミが見つかりにくいということは、多くの方が満足していることの裏返しと言えますね。

子どものおもちゃ代が高くて家計のやり繰りが大変…という方へ

このように、クラッシュアイスゲームはパパママからも評価されていることが分かりました。

でも家族で遊ぶ場合は子どもも楽しんでくれるかどうかは、実際に試してみないと分からないですよね。

いざ購入して家で遊ばせようとしてみたらもう興味がなくなって、購入した代金が無駄に…なんて経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。

それに、どんなに楽しんでいたとしても、子どもは成長するとともに他のものに興味が移って遊ばなくなりますよね。

そんなお悩みを抱えている方にオススメなのが、おもちゃのレンタルサービス「キッズラボラトリー」です。

最近よく、「サブスクリプション」という言葉をよく聞くことが増えてきましたよね。

美容室や飲食店のサブスクリプションが有名ですが、キッズラボラトリーはおもちゃのレンタルサービスにおけるサブスクリプションなんです。

対象年齢を過ぎたり子どもが飽きてしまったら次のおもちゃと交換してくれるという、パパママにとって非常に魅力的なサービスを展開しています。

キッズラボラトリーがどんなおもちゃのレンタルサービスか気になる方は、こちらのリンクから詳細を確認してみてくださいね。

>>キッズラボ詳細はこちら<<