ブルーナボンボンのカラーは、
- ホワイト
- ブラウン
- グレー
の3色展開なんです。
今回はそんな、ディック・ブルーナが描く絵本の世界のミッフィーがバルーン遊具となった「ブルーナボンボン」についてご紹介しましょう。
目次
ブルーナボンボンの特徴は?
ブルーナボンボンは、ディック・ブルーナが描く絵本の世界のミッフィーがバルーン遊具となって登場しました。
生後6か月から遊べ るため赤ちゃんにぴったりの可愛らしいサイズで、優しく温かみのある感触があるので抱っこをしたり、一緒にお昼寝したりといつも一緒のぬいぐるみのような存在になります。
本体は柔らかくバランスボールのような素材でできているので、ピョンピョンと飛び跳ねて遊ぶことができ、気軽に運動ができます。
手に持ってふると優しい鈴の音がしますので、子どもの興味を惹くこと間違いなしです。
ブルーナボンボンを叩いたり、振ったりするといろいろな音が出ますので、好奇心をくすぐって親子一緒に楽しく遊びたいですね。
可愛い見た目に似合わずブルーナボンボンはとっても力持ちで、体重90kgまでに対応しているので子供だけでなく大人でも遊ぶことができます。
柔らかい素材のため、床を傷つける心配がありません。
たくさん集めたくなるミニサイズは出産祝いのギフトやお誕生日プレゼントにもおすすめで、レギュラーサイズのブルーナボンボンに並べると、親子みたいでとっても可愛いんです。
空気は充填済ですので、開封後すぐに子どもに渡すことができます。
空気の補充はできますが、空気入れやバルブアタッチメント等は製品に付属されていないため、ご自身で準備する必要があります。
ブルーナボンボンの色に黒やグレーはあるの?
ミッフィーのイメージから黒やグレーなどの色があるのかな…と思う方もいるかもしれませんが、ブルーナボンボンは
- ホワイト
- ブラウン
- グレー
の3色ラインナップとなっています。
どの色を選んだとしてもとても可愛いですし、子どもが遊ばない時にはお部屋のインテリアとしても、そこにあるだけで可愛らしい存在感を放ちます。
柔らかい本体はお部屋の床にもやさしいので子どもが扱っても安心安全ですし、可愛い見た目は子ども部屋のワンポイントやインテリアとしても楽しむことができそうですね。
ブルーナボンボンの匂いってどんな感じなの?
ブルーナボンボンにはベビーパウダーの香りがしていて、抱きしめると懐かしいようなリラックスできる匂いに包まれる感覚があります。
それぞれの色でほのかに香る匂いは異なり、
- ホワイトはミルクの香り
- ブラウンはチョコレートの香り
- グレーはせっけんの香り
が付いているんです。
ブルーナボンボンは優しく温かみのある感触なので、抱っこをしたり一緒にお昼寝したり、いつも一緒のぬいぐるみのようなお友達としてもピッタリです。
赤ちゃんにもやさしい柔らかボディーですので、ぷにぷにで優しい触感なので、抱きしめたり、よしよししたり、一緒にお昼寝したりと、いつも一緒のぬいぐるみのように過ごすことができます。
レギュラーサイズとミニサイズを並べて飾るとさらに可愛さが倍増するのでおすすめです。
ブルーナボンボンの口コミ・評判は?
ブルーナボンボンを実際に使用されている方の口コミって、購入する前に知っておきたいと思いませんか。
どなたでも通販で買い物する時は情報だけが頼りですが、一番信頼がおける意見が愛用者の声ですからね。
そこで、購入された方の口コミやレビューをご紹介させていただきます。
ぜひ購入の参考になさってください。
1歳の誕生日にはロディをプレゼントしたいなと考えていましたが、ブルーナボンボンの存在を知り、可愛さと、ブルーナ製品への信頼感から、こちらにしました。
まだ自らは乗れませんが、乗せてあげるとぴょんぴょんしてます。すぐに降りようとしますが、またすぐに乗ろうします。笑
商品の可愛さだけでも癒されますが、乗って遊んでる姿には可愛くて癒されます。
見た目も触り心地もビニール感がなく、柔らかな印象です。
他のブルーナ製品(絵本やぬいぐるみ)同様、大満足です。
娘が気に入って、乗せるとぴょんぴょんと飛び跳ねています。まだつかまり立ちレベルですが、よっこらと足を持ち上げて自分で登ろうと頑張る程の気に入りっぷりです。
耳に捕まったり、耳をハムハムする姿はとても可愛らしいです。
また、親が疲れたときにちょっと座るのにも密やかに重宝しています。
なお、結構跳ねるので、思いがけずひっくり返って頭を打ちギャン泣きということが何度かありました。もちろん商品自体の問題ではありませんが、これから購入する方は気をつけてください。
親の私が一目惚れし、衝動買い。
一歳を過ぎた下の子は、つかまり立ちで背の上に立つのにはまっています←ロデオか!
上の3歳児もしばらくは遊び方が分からず持て余していましたが、今はまたがって跳ねたり、人形がわりにしたりしてます。
ずっと置いておくと、それぞれが好きなやり方で遊び出すのを見てるのが面白いです。
うちの居間に、なくてはならないものになりました。
こどもの一歳の誕生日プレゼントに購入しました。伝い歩きの子どもでは、さすがに跨いで乗ることはムリですが、ご機嫌にバンバン叩いてお気に入りのようです。
小学校一年生の女の子や、4歳の男の子も、ボンボンに跨って楽しそうに乗り回して遊んでくれていました。末永く活躍してくれそうです。
甘い香りは、近くで嗅げばほんのり香る程度で、ほのかで優しい感じです。
対象年齢は3歳からとなっていますが、1歳の娘の誕生日プレゼントとして購入しました。
1歳の子でも、またがって座って楽しそうにしています。
ちゃんとまたがって座れるので、今のところ、落下などは一度もありません。
5歳の上の子は、激しくジャンプしてあそんていて
お友達が遊びに来てくれた時もとても楽しそうに交代して乗っています。
真っ白なので足はどうしても黒ずんできてしまいますが、気が向いた時に拭いています。
口コミを調べてみたのですが、実際、悪い口コミはほとんど見つかりませんでした。
発売から時間が経っているので色々な口コミが集まっていますが、悪い口コミは本当に少なかった印象です。
これだけ悪い口コミが見つかりにくいということは、多くの方が満足していることの裏返しと言えますね。
子どものおもちゃ代が高くて家計のやり繰りが大変…という方へ
このように、ブルーナボンボンはパパママからも評価されていることが分かりました。
でも家族で遊ぶ場合は子どもも楽しんでくれるかどうかは、実際に試してみないと分からないですよね。
いざ購入して家で遊ばせようとしてみたらもう興味がなくなって、購入した代金が無駄に…なんて経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。
それに、どんなに楽しんでいたとしても、子どもは成長するとともに他のものに興味が移って遊ばなくなりますよね。
そんなお悩みを抱えている方にオススメなのが、おもちゃのレンタルサービス「キッズラボラトリー」です。
最近よく、「サブスクリプション」という言葉をよく聞くことが増えてきましたよね。
美容室や飲食店のサブスクリプションが有名ですが、キッズラボラトリーはおもちゃのレンタルサービスにおけるサブスクリプションなんです。
対象年齢を過ぎたり子どもが飽きてしまったら次のおもちゃと交換してくれるという、パパママにとって非常に魅力的なサービスを展開しています。
キッズラボラトリーがどんなおもちゃのレンタルサービスか気になる方は、こちらのリンクから詳細を確認してみてくださいね。